2023年夏 先生の学び その1

こんにちは、豊山町にあるピアノとリトミックのおうか音楽教室 すずきともこです。

昨日は、リトミック研究センター愛知支局主宰の夏期講習に行ってきました!

毎年、春期、夏期と行われていた研修会も再開は3年ぶりだそうです。

ちょこちょこあった研修会もなかなか日程が合わず参加できなかったので、
本当に久しぶりの研修会!

リト研の会長でもいらっしゃる神原雅之先生の講習会。
みっちり1日研修で、
0~2歳さんのリトミックと4~6歳さんのリトミックについて。

以前にも受けている神原先生の講習は、やっぱり楽しく学びの多いものでした。

なにより、先生の動きやお話する姿がかわいい。

こんな先生のレッスンを受けられる保育園、幼稚園の子どもたちは
きっとレッスン中楽しくて、わくわくして、うきうきなんだろうな~

と、本当に羨ましくなります。

使用テキストの解説もしながらの講座でしたが、

何をどう使って何をするのか?

という具体的な活動内容もそうですが、

リトミックの基本理念。

何のためにリトミックをするのか?

リトミックをすることで、それがどう子どもたちの成長につながっていくのか?

音楽遊びをしているんじゃない、リズム遊びだけじゃ物足りない。

何が違うのか?

子どもたちをどう導くのか?

指導者がいつも心に留めておかなければならないことを
繰り返し、様々な場面で伝えてくださいました。

音楽の学びには、終わりはありません。

ましてや、子どもたちを取り巻く環境はどんどん変わっています。

決して変わらない、基本となることに立ち戻らせてもらいながら、
ついつい偏ってしまってくる自分軸を修正する機会をいただいています。

そして、久しぶりに会う友人たち!
尊敬する先生方!
研修でしかお会いしなくて、ついお名前を聞きそびれていながらも
おひさしぶりです~って笑顔になる仲間の皆さま。
おしゃべりする時間はいくらあっても足りないのが無念!

いつも、一人で孤独に日々仕事に向かっているので、
音楽に浸りながら、同じ方向を目指して動くことの楽しさと言ったら
有りません。

ああ、子どもたちにもこんな気持ちを味わってもらいたいから
リトミックのレッスンをしているんだ。

と、改めて思いなおしました。

頭をフル回転しながら、身体を動かして、笑顔になる。

いつでも、スタートラインに戻りながら、
くるくると学びの棟を登っていきたいなぁと思った研修会でした。

そして、好き放題やっているSNSの投稿を意外に
皆さんがみていることを知って焦る。

素のままやりたい放題ですが、取り繕っても仕方ないので
このまま普段の自分で行きたいと思いました。

そして凹んでいることも、もうそろそろ凹み終えて、
次に向かって進んでいこうと思ういいきっかけになりそうです。

今年の夏は、学びの機会がいくつかあります。
夏休みの宿題をどっさりもらって、
ちょっとづつですが消化していきたいですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました