
よくあるご質問をまとめてみました。
状況に応じて随時追加していきます(2022.8.10更新)
リトミック編
Q. まだ歩けませんが、入会できますか?
A. ベビーリトミッククラス(0歳児)やSTEP1クラスですね。
はい!もちろん大丈夫です。
ベビーリトミッククラスでは、座ったりお母さんにだっこしてもらって行う活動が多いです。
その1歳上のSTEP1クラスでも、ほかの学年に比べて月齢によって歩けたり
ハイハイだったりと成長段階にばらつきは大きいですね。
そのクラスにいるお子さんに合わせた活動を行っていきますのでご安心ください。

Q. 親子リトミックとありますが、母親とでなくてはだめですか?
A. 保護者の方なら、どなたでも大丈夫です!おじいちゃん、
おばあちゃんでもお父さんでも、おばさんでも大丈夫です。
普段はお母さんと。時折おばあちゃんとレッスン、という形でも大丈夫です。
ベビーリトミック、Step1、2クラスではお子さんと一緒に動きますので
動きやすい服装でお越しくださいね。

Q. 下の子がまだ赤ちゃんですが、一緒に連れて行ってもいいですか?
A. はい、大丈夫です。抱っこしていただいてもいいですし、
赤ちゃんを寝かせてあげられるスペースもございます。
上のお子さんがクラフト(工作)をする際には、はさみなどを使う場合も
ありますので、その時には下のお子さんから目を離さないようにお願いします。

Q. 人見知りな子ですが、なじめるか心配です。
A. 初めて行く場所、初めて会う人には大人でもどきどきしますよね。
レッスンの最初のうちはなかなか参加できなかったり、
泣いてしまったりすることもあるかもしれません。
そんなお子さんを見るのは辛いし、心配してしまうのは当然のことです。
教室に来るとなんだか楽しいことがある!
と思ってもらえるレッスンをしていますが、まずは一緒にいる保護者の方にも
楽しんでもらえたらと思います。
お母さまが笑顔でいてくれるとこどもたちはとっても安心しますよね。
なんだか楽しそう、と思ってくれればだんだんと子どもの行動は変わってくると思います。
それが初回のレッスンの最後までに変わる子もいれば、半年かかる子もいます。
どの子にとってもリトミックは「その場にいるだけでもレッスンに参加している」のです。
子どもの成長はすぐには目に見える形では出ないものです。
たくさん吸収したものを心と身体の中で整理しまとめ、
それからやっと外側に表出されてきます。目に見えてわかるようになるまでの間も
見えないだけで、きちんと成長しているのですよ。
ご相談はいつでもお受けしますので、ぜひ保護者のみなさんには
長い目で見守りながらご参加いただきたいです。
きっと素敵な笑顔に会えると思います。

Q. チャイルドクラブとはなんですか?
A. おうか音楽教室のリトミッククラスは、リトミック研究センターの認定教室として運営しています。
「チャイルドクラブ」は、認定教室に通うお子さんが加入される保険制度です。
こちらに加入することで、レッスンへの行き帰りに起こった交通事故や教室内での不測の事故(もちろんあってはならないことですし、安全に注意してレッスンは行います)にあった場合に対応されます。
また、2カ月に1度「りとみっく通信」を受け取ることができます。こちらにはレッスンで使う工作教材や、保護者の方に向けてのお知らせ、季節の案内等が掲載されています。

リトミック研究センターのHPにある「よくあるご質問」もご参考にしてください。
ピアノ編
Q.まだピアノがうちにありませんが、大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。導入期は初回からしばらくはピアノを弾くことより、
弾かないで行うレッスンの方が多くなります。
ピアノを弾くことが増えてくる頃までにはご用意下さい。
購入される楽器は電子ピアノでも大丈夫ですが、
必ず88鍵あるものでお願いします。
88鍵より少ないキーボードは、ピアノとは違う楽器ですので、ご注意ください。
今は海外情勢も絡み合って、電子ピアノの場合は特に購入を決めても
お家に届くまでに時間がかかる場合もあるようです。
入会を決めましたら早いうちに、どんなもの(予算やメーカー、電子・アコースティック等)
を購入したいかをご検討ください。
ご家庭の環境などに合わせて、いつでもご相談させていただきます。

Q.発表会はありますか?
A.はい、あります。基本的に1〜2年に一度のペースで行います。
また年に1度教室内でのミニコンサート形式で練習の成果を発表する場も設けています。
人前で弾くことは大きなモチベーションにもなりますし、
他の生徒さんの演奏を聴くことも普段のレッスンでは味わえない刺激となります。
(今年度はコロナの影響もあり、例年通りには行えない可能性もあります)

Q.コロナ禍の現在、通うことに不安があります。
A.当教室では、オンラインレッスンにも対応しています。
ご家庭のネット環境に合わせてZOOMやFACETIME、LINE動画、Skype
などを使ってレッスンができます。
オンラインが初めての生徒さんには、一度レッスン時間外でお試しをして
接続確認をさせていただいています(無料です)
またコロナ関連ではなくても、教室に来られない状況の時などにもオンラインレッスン
に切り替えることができます。
すべての生徒さんで対面と、オンラインを併用していただくことが可能です。

Q.下の妹・弟も一緒に連れて行ってもいいですか?
A.はい、大丈夫です。
ちいさなお子さんにもレッスン中静かにお待ちいただけるよう、
教室には絵本が置いてあります。
(コロナ対策として一時的に使えないようにしている場合もあります)
保護者の方は、教室にいてくださってもいなくてもどちらでも大丈夫です。
入会してすぐの小さなお子さんの場合は、保護者の方に直接レッスン内容について
お話することも多くありますが、お子さん自身がいなくても大丈夫!
ということであれば、一人で入室していただいても大丈夫です。
その代わり、レッスン内容でお伝えしたいことがある場合は、
レッスン後にお知らせさせていただいています。
導入期ではない生徒さんも、一人で来る生徒さんには時々動画や写真を撮って、
レッスン状況をお知らせしています。
レッスンでも、お家での練習でも、困ったことやわからないことを一人で
抱えることがないようなレッスンを心がけております。