こんにちは、豊山町にあるピアノとリトミックのおうか音楽教室 すずきともこです。
今日はピアノクラスの生徒さんのお話です。
夏休みに入る前のこの季節、
多くの中学校では秋に行われる合唱コンクールにむけ
曲が決まると指揮者、伴奏者を決めるオーディションが行われるようです。
当教室では、生徒のみなさんのやりたい!!
という気持ちは全力で応援していますので、
合唱コン対策や、テスト対策、他にも学校関連での伴奏などなど、
お手伝いの希望があればお受けしています。
当教室の中3のYちゃんは、
「今回の曲、えぐい~~!!」
と言いながら持ってきました。
彼女のクラスはどうやらオーディションはなかったようで、
当たり前のように、練習してきてねと渡されたようです。
そして、4月から引越しに伴って入会された中1のHくん。
入会するときから、中学校にあがったら合唱コンの伴奏者になりたい!
というくらい、ピアノを習うことの目的の一つが合唱コンでした。
彼のクラスではオーディションがあるらしく、あまり日にちはなかったのですが
レッスンでも取り組むことにしました。
普段のレッスンで取り組んでいる曲よりも、はるかに音数は多いし、
和音も多彩。
伴奏とは言え、右手左手のリズムも結構難しい。
期間も限られていて、当日までのレッスン回数は少ないので
自宅での自主練習にかかっています。
レッスンでは、楽譜を見ただけではわからないこと、できない部分
をつぶしていき、自主練習をどんな風に進めていけばいいかという事を
中心に行いました。
オーディション前、最後のレッスンではなんとかぎこちなく両手が
楽譜通り弾けるようになっていたところを、より音楽的に、
歌いやすいように弾けることを目指しました。
いつも真面目にコツコツとりくんできてくれるH君。
自主練でたくさんのことを頑張ってきてくれたからこそ、
まだ途中とはいえ、良い感じに仕上がってきました。
そして、翌週無事合格の連絡をいただきました!!
おかあさまは、お家での練習にはまったく口は出さなかったそうで、
一人で頑張ってたんですよ。
と教えてくれました。
やりたい!!と思ったとき、目指すところが高かったとしても
自分の持っている力を最大限生かして努力する力。
がんばろう!!
と思えるのは、自分の確固たる意志がもてるからこそですね。
まだまだ、最後までは弾けていないので、これからが本番です。
秋に向けて頑張っていきましょう!
「えぐい~~!!」
とぶつぶつ言っていたYちゃんも、
一人では解決できないところは先生と一緒に練習して
出来るところは、ひたすら地道に練習。
まだ怪しい部分はありますが、最後まで弾いてきてくれました。
おお~~!!
さすがやりたい事だけあって、がんばってるね~~。
って称賛した後に弾いたテキストの曲は
リズムも音数もはるかに少ないはずなのに、
へろへろ~~~落下。
って感じで、
好きこそものの上手なれ
とはいうものの、こっちにも真剣に向き合おうね。
弾きたいって思える曲を弾けるようになるためには
好き嫌いはダメですからね~~。
と、ついつい言ってしまいました(笑)
コメント