先生の夏休み 北海道編その2

こんにちは、豊山町にあるピアノとリトミックのおうか音楽教室 すずきともこです。

北海道旅行最終日には旭川にある旭山動物園に行ってきました。

旭川と旭山、ややこしいですよね。

以前はどっちが正解か全然わかりませんでしたが、

旭川市には、旭山という山がありまして、その山の上にある動物園だから、

「旭山動物園」

ということのようです。

愛知にある東山動物園も、東山ですしね。
どちらも山の上にあるので、基本坂道。
この日は快晴。途中動物たちを見ながらだから何とか坂道も登れます。

旭山動物園と言えば、動物たちの展示の仕方がユニークで
動物の生態をよくわかるようにしているという事で、
以前からとても人気の動物園ですね。

10数年前にも一度来ているのですが、久しぶりに回ると
やはり素敵な動物園です。
でも、ものすごく斬新!とか展示方法が変わっている!!
という感じは今はしないのです。

旅行に出かけると大抵動物園とか水族館による我が家。

この前言ったあの園でもこんな展示方法してたよな~
と思うところがいくつかあります。

それは、多分日本中の園が旭山動物園の
展示方法を参考にしたり、独自に工夫したりして
昔よりも、個性的で楽しい園が増えているからなんじゃないかなぁと思いました。

きっと、最初はこの旭山。

どこの園も、動物たちにとっても見に来る私たちにとっても
より良いように、頑張っていらっしゃるんだと思います。

大迫力のカバは、水槽の上からだけでなく下の方からも見えるので、
おおきなカバの体全体が間近で見ることが出来ました!!

それにしても、公共の動物園は入場料も安い!
もっと取ってもいいのに、、と思わないでもないので、

代わりにたくさんお土産を買いました。

ガイドブックを見ている時に、これは欲しい!!と思ったのがコレ

もふもふの動物お手玉。全部で8種類ほどありました。
マヌルネコちゃんと、フクロウは豊山教室に。
ペンギンともう一匹のフクロウは西尾教室に置きました。
みんなの指の運動に使ってもらっています。

2025年度版のガイドブックに載っていた商品なんですが、
本に乗っていた時の価格と、販売価格が3割ほど高くなっていました( ゚Д゚)

こんなところにも物価高の波が押し寄せていますね。

お昼ご飯を食べて少し早めに札幌へと移動。
車移動でなかなか買えなかった、食べ物系のお土産を物色しながら
移動しました。

少し時間に余裕をもって移動していたら、思ったより時間が余ってしまったので、

札幌市内で遊べるところを探していってみた公園。

なんだかおもしろい自転車がずらりと並んでました。
30分いくらで乗り放題。

二人乗りの自転車や、縦に二人でこぐ自転車、ジャンプした勢いで進む自転車に
足を開いたり閉じたりする自転車などなど、いっぱいありましたので、
いろんな自転車に息子と乗ってみました。

Screenshot

どんどん先に行ってしまう息子を追いかけるところ。
店のおじさんに、一番速い自転車はどれですか?
と聞いたところ、

いつもくる子たちはこれが一番速いって言ってるよ~~

と教えてくれた、キュウリ自転車。

座面は座り心地最悪ですが、見た目に似合わずかなり早かったです。

帰る直前に思いのほか体力を使ってしまいました。
(特に足を開いたり閉じたりして乗る自転車で、明日は筋肉痛になりそうです・・)

早めに飛行場について、夕食を食べて、愛知へと帰りました。

2泊3日の北海道、色々楽しめましたが、まだまだ行きたいところは
たくさんあります。

3日間では足りないですね!

心残りもあって、あまり甘味を食べれれなかったことです。

また行くぞーーー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました