月に一度のリトミック!

こんにちは、豊山町にあるピアノとリトミックのおうか音楽教室 すずきともこです。

先週の土曜日は、西尾教室の月一リトミックの日。

2歳さんクラスには1組体験レッスンにいらっしゃいました。

初めての場所は、誰しもドキドキするものです。

Rちゃんも、緊張したお顔でお母さまに抱っこしてもらいお部屋へ。

ご挨拶の歌の時も、絵本を見る時も抱っこのままじっとこちらをみてくれています。

レッスンがとっても気になっているけれど、
それ以上に、ここが安心できる場所・人なのか、怖くないのかな?
と探っている様子。

でも警戒しているということは、決して悪いことではありません。

大事なことは、先生や保護者の方が無理に参加させようとせずに
自分でやりたい!やってみたい!という気持ちになるまで
待ってあげることです。

彼女の様子から、とても気になるけど一歩踏み出せないだけという事は
見て取れましたから、声掛けをしながら
やってみない?と誘います。

「みち」を通って動物さんのお家まで遊びに行く活動。

先生がどんなことをするのかお手本を見せた後、
お友だちが楽しそうにお母さんと手をつないでやってくれました。

やってみる?

というと、うなずいてくれます。

お母さんと一緒にだっこで遊びに行きます。

たくさんある動物さんのお家のドア。

誰のうちにいこうかな?

きっと心の中では選んでいるのですが、言えません。

じゃあ、お母さんに選んでもらう?

それは嫌!

じゃあ、どこにする?

やっぱりまだ言えません。

2択のどちらもだめってこともありますね。

よし!動物さんのお家まで行けたから、今日はこれでバイバイね。
動物さんのお家に行けてよかったね。

お家に向かってバイバイして戻ります。

そして、もう一度お友だちが遊びに行きます。

次、もう一回やってみる?

お母さまと一緒にだっこで遊びに行きます。

そして、今度は選べました!

めくってみて、、誰のお家だったかな?

小さな声で「りすさん」

言えたね!!

初めての場所、初めての人。はじめての活動。

初めてづくしの体験レッスン。

ちょっとずつ慌てないで、あせらないでやりたいと思えるまで
待つことで、

やるぞ!という心の準備が整ったようです。

最後に、アジサイの工作。

はさみの一回切りにチャレンジです。

「はさみ、つかってみたかったんだよね!」

とお母さま。

先生と一緒にはさみを動かす練習をしたら、いざ!
一回切り。

お母さんがお手伝いをするのはいやだけれど、
先生が「こうやって持とうね」

とサポートをするのは許してくれました。

真剣なまなざしで、ハサミを使ってチョキン!

「ちいさくなったね」

切った残りの折り紙の大きさが変わったことを
自分の言葉で表現してくれました!!

「本当だね、ちいさくなっちゃったね」

お母さまも、彼女の表現を繰り返して肯定します。

こんなやり取りが、初めてのこと、自分でチャレンジしたことを
認めてもらえた!という自己肯定感を育てるためにもとても大切な
ことなんです。

となりでは、さくっとはさみを使い終わったEちゃんが、
台紙に豪快にのりを塗っています。

ハサミにじっくり取り組んだ後は、今度はそちらが気になります。

ノリを使うのも実は初めてだったそうで、

ノリのぐにゃぐにゃな感触もとっても気に入ったみたいで、
貼るのよりも、ずっと塗っていたい!というくらい
こちらも集中して取り組んでいました。

たっぷり、心行くまで楽しんでもらいたかったのですが、
次のクラスの時間もあるので、のりはほどほどの所で終わって、
仕上げました。

インスタにてこの時の動画を載せておきますね。

最後はRちゃんとEちゃんと先生と3人で手をつないで

「あんころもち」の歌を歌うことができました!

あんなに緊張してお母さまにべったりだったのに、
1時間という短い時間の中で、最後にはお母さまからはなれて
一緒にご挨拶ができました。

あわてず、子どもたちの気持ちを大事にしていくことは
子どもたちの成長を信じることでもありますね。

その場で来月からの入会のお申し込みをいただきました。

レッスン後、お母さまから

「ダンスたのしかったぁ!」と言ってくれていたとご連絡がありました。

ダンス要素、、どこだろう(笑)

ともかく、2歳さんクラスもメンバーが増えてよりにぎやかになりそうです。

小学生クラスは、4月は授業参観などで半数以上おやすみだったので
今回全員そろっての初レッスンでした。

今年は年長クラスからあがった新1年生2名が増え、
小3,小1(オマケの年長)の異年齢クラスです。
人数が増えた分グループでできる活動が増えるので
始まる前から先生は、どんなことをしようかな?と
わくわくしていました。

なんだか全員照れが入っていて、同じ学年で固まってのスタートとなりましたが、
あれやこれや指令が飛ぶので、ほどよくほぐれたかな?

写真は、チーム決めじゃんけんをしている様子。

カノンでカラーボードをジャンプしました。

リトミックでいっぱい動いた後は、プリントを使って
フォルマシオン・ミュジカルで学んだソルフェージュを。
音階を歌ったり、音の動きで遊んだり。

みんなの前で一人ずつお題も出してもらって、あてっこゲームもしました。
恥ずかしがり屋さんの多いメンバーなので、少人数のなかで
積極性を出せるようにしていくことも今年の大きな目標です。

いつものことですが、いろいろ用意しすぎて全部はできなかったので、
続きはまた来月。

年少さんクラスは、次回より母子分離。

こちらも楽しみです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました